Ad Venture

Ad Venture

私たちは「関わる人々の人生が180度変化するきっかけを創造する」を経営理念として立ち上がったスタートアップベンチャーです。本ブログは、来年度入社の内定者インターン生によって運営されています。ベンチャー志向の方や起業家、就活生といった人々に有益な情報やリアルな声をお届けしていきます!

『外見の変化で内面のポジティブな変化を創りたい』和田千智さん【就活編】

皆さん、こんにちは!

今回は、学生相談サービスを立ち上げ、キャリアに悩む多くの学生の力となるべく、日々奮闘されている『和田千智』さんにインタビューを行ってきました!

和田さんは、大学2年生からITのベンチャー企業で長期インターンを2年間経験されたり、実際にサービスを立ち上げるなどさまざまな経験をされてきた方です。

多様な経験を積んできた和田さんだからこそ伝えられる長期インターンを通しての就活の考え方やサービス立ち上げについてのリアルについてお伝えしていきます。

和田さんのインタビュー内容は、【就活編】【サービス立ち上げ編】の2つに分けてお伝えしていきます。

今回は【就活編】をお伝えしていきます!

 

f:id:advancer_19:20190320134222j:plain

プロフィール

埼玉県出身。武蔵大学人文学部に所属。

大学2年の時、ITのベンチャー企業で2年間長期インターンを経験。

また、学生相談サービス『もやもや.jp』を仲間と共に立ち上げ、日々奮闘中。

 

 

インターンを通して個性を知る


まずは内定までの簡単な流れを教えていただきたいです。


和田:多くの大学生は、大学3年の夏から色々な企業のインターンを受ける方が多いかなと思うのですが、自分はそうではなかったですね。

長期インターンを通して自分の個性が分かってきていたので、自分の個性を探すために短期インターンをたくさん受けるといったことはしていませんでした。ですので秋頃から色々な会社を受け始めました。

f:id:advancer_19:20190317144647j:plain

業界的にはメガベンチャーとコンサルを見ていて、今の会社はちょうど一年前に内定をいただきました。内定を貰った後も他の会社をいくつか受けていたんですけど、一番最初に内定を頂いた会社が自分に一番合っているように感じ、入社を決めました。


その会社というのもメガベンチャーになるんですか?


和田:そうですね。

そもそもそのベンチャーの定義をどこにおくのかという問題はありますが...(笑)

内定先の面接では、スーツを着たことは一度もなかったですね。

社長面談という形で代表の方に特別にお時間を頂いた際にはスーツを着て行ったのですが、「なんでスーツで来たのー!?」といった感じで言われてしまったことがありました。(笑)

そういったところはベンチャー独特の文化が強くありました。


初めからベンチャーに軸を置いていたのですか?


和田:メガベンチャーとコンサルを見ていたのは、周りの環境が大事だと考えていたからです。自分がどこに所属するかとか、どういった人たちと仕事をしていくのかは、すごく重要なことだと思っていますね。そのようなことを考えていくなかで、成長意欲がある同期や上司と仕事をしていきたいという想いがありました。

その中でメガベンチャーやコンサルは、安定志向というより、自分のやりたいことがあり、その業界を選んだ人が比較的多いので、ここに絞り就活をしていました!


自分の中で成長意欲が強くあったんですね!

ちなみに周りの友達もベンチャーを志望している人が多かったのですか?


和田:大学の友達や所属している学生団体の友達には少なかったですね。長期インターンをしている人など、インターン界隈の人は多かったような気がしますね。大学の友達は名のある企業に就職を望む人が多かったです。

 

就活の軸は過去の経験から


千智さんの就活の時の軸を教えていただきたいです!


和田:仕事において何をしたいのかということを明確にすることですね。誰にどういった価値を届けたいのかを考えた時に、私は外見の変化というところに携わりたいと思いました。


外見の変化ですか?


和田:はい。

少し話が逸れますが、私は学生団体の活動をずっとやっていました。その学生団体では、組織として「人の内面の変化を作り出す」といったところを大事にしていたんですね。

今現在リリースしている「もやもや.jp」でも、人の心の変化に携わりたいと考えていますが、仕事では外見の変化に携わりたいと考えています。外見の変化による内面のポジティブな変化ですね。そのようなところに自分自身が魅力を感じていますし、またその部分は自分が変わったきっかけでもあります。


外見の変化と内面の変化が関係しているということですね。

その変化の魅力を感じたのは、学生団体の時に感じたことなのですか?


和田:それを感じたのは、高校1年か2年の時でした。

当時Popteen(ファッション雑誌)がすごく好きでした。

Popteenのモデルさんって、化粧前と後の顔が全然違うんですよ!

技術と変化に対する想いがすごくて!

 

あと、実は私「お前が可愛かったら付き合うんだけどな~笑」って振られたことがあるんです(笑)

それから研究するようになりましたね。絶対見返してやる~!って(笑)

当時、近況を伝えるものってLINEのアイコンぐらいしかなくて。そのアイコン越しに「変わったな」と思わせたくて、プリクラや自撮りをめちゃくちゃ研究しました。

「いかに別人のように撮れるか」って(笑)

f:id:advancer_19:20190320010921j:plain


そして色々やっていく中で気付いたことがありました。

化粧も服もそうなのですが、同時に自分自身の中身も変化していったなと感じました。誰かから好かれるための化粧や洋服とかではなくて、自分自身が自信を持つことに繋がるなということに気付きました。女性も男性も外見が変わることで
内面も変化すると思います。その変化が素敵だなと。

じゃあなぜ化粧品会社行かなかったの?と言われるのですが、それは、ネットが好きだったことと、物としての化粧品に強いこだわりがあまりなかったってことですかね。

このメーカーじゃなきゃ絶対に嫌だ!みたいなのはそんなになかったんです。

「変わりたい」という気持ちの部分に魅力を感じていたので、化粧品業界がもっと盛り上がればいいなと考えていました。

だからメーカーではなく、
その業界のプラットフォームをつくるようなお仕事に携わりたいと思いました。


普通だと思っていたことが個性だと気づいた


どうして ITが好きなのですか ?

和田:私の中の当たり前になっている、そんなひとつの個性なのかなぁと思います。

周りの人と比べて頻繁にツイッターを更新したり、インスタかもよく見たりしてて。どうしたらもっと多くの人が見てくれるかな(ツイートや投稿)というのを普段よく考えてました。

しかし、周りの人と比べてみると、その感覚が普通じゃないなということに気づき、これは自分の得意なことだと思いました。あと、私は一人っ子で、周りの人から情報を得ることが少なく、両親も共働きでしたので、小、中、高校とパソコンをよく使っていました。チャットとかすごいやりましたね。

自分の知らない世界(インターネット)を知るのが好きでしたね。特に埼玉の田舎で育ったので、閉鎖的であまり東京に行く機会とかも無くて。だから外の情報とか自分の知らない世界を知るというところにおいて、ネットはいつもそばにありました。


ちなみに学生時代はどんな活動をしていましたか?


和田:学生団体を複数やっていたのと、ITのベンチャー企業で長期インターンをしていました。 Web メディアの立ち上げやライター・編集・採用といった感じで、色々やらせてもらっていましたね。



長期インターンではどんなことをしていたんですか?


和田:今は Web メディアを運用していて、初めて入った時はデザイン関係の仕事を行っていました。 アプリ、サイトのデザインを行なっていてデザイナーとして入らせて頂いたという感じですね。 その後、Webメディアを運用したいということを代表に伝えたら、やろうという話になり、それをすることになりました。

f:id:advancer_19:20190317152040j:plain

当時のインターン生は私しかいなかったので、全て自分でゼロから作るという感じになりました。私がプログラミングを少しできるというのと、代表がプログラマーだったので一緒に作ってました。立ち上げた後は自分で記事を作成といった感じで色々行なっていました。今考えてみるとよく一人でやっていたなと思います。笑

その後にインターン生が入ってきて、今は6人近くのメンバーと一緒に作成したりしてます。

 

大切なのは気づいていないことに気づくこと

就活の話に戻るのですが、就活でこれをやっていてよかったなと思うことはありますか?


和田:自己分析が8割とよく言われてますが、自己分析はやっていてよかったなと思っています。


どのように自己分析しましたか?


和田:たくさんあるのですが、過去の出来事をすべて書き出すというのを行いました。

保育園の頃から体験した些細なことを全て書き出してましたね。その些細なことを全て書き出し、その時に感じたことや決断したことなどを全て分析していました。自分がどんなことに興味があるのかとか自分の原体験というのはかなり深掘りしないと出てこないのでやって良かったなと思っています。

もう一つは自分の考えをフラットにするということですね。

自分の考えに対して「本当にそうなのか?」といった自問自答もやり続けていました。

例えば、大手よりもベンチャーの方が成長意欲のある人材が多いといった情報は本当に正しいのか?全てがそうなのか?といったような感じです。色々な就活生や人事の人と話すことで、自分の考えをフラットにするということをやり続けたのは良かったなと思っています。

f:id:advancer_19:20190317144658j:plain成長意欲があり、ベンチャーしか見ていない学生の中でも、フラットにできていない人は多いですね。大手の中でもスピード感がある会社というのはたくさんあります。

しかし、そのことに気付いていないんですよね。

気づいていないことに気づくということはとても大切だと思います。

就活は自分の知っている事や情報をもとに会社を決めていくものなので、自分が何も知らないんだということを、まず初めに知るということはとても大切なことだと思います。


就活後半になると、知識が重ねるので余計にバイアスがかかりやすくなりますよね。


和田:そうなんですよ。 昔、人材エージェントを使っていて、全く行きたくない企業を紹介されたことがあるんですね。目の前のタスクをこなすみたいな感じで。 そこから人材会社は全てこんな感じなんだというバイアスがかかってしまい、後から考えてみるともったいなかったなと思うことがあります。

と言いつつ、自分自身、自分の考えの次元で行動してしまっていた反省点はたくさんあります。金融とかまったく見てなかったので、見てみてもよかったかなとは少し思います。でもすべての業界を見て、、というのが正解とも限らないので難しいところではありますよね。

ただ、価値観だけで決めるのではなく、知ることは大事だと思ってます。


就活で失敗したことはありますか?


和田:あまりないですね。自分は比較的楽しく就活を出来ていたかなと思います。

周りの友人には、ご飯も食べられなくなってしまう程辛くなってしまっている子もいました。自分自身を振り返ってみると、そんなことはなかったですね。

考え方次第だと思います。たとえ選考で落ちてしまっても「自分と合わなかっただけなんだ」と考えていました。(というか実際ほんとにそうだと思っています^^)。

進んだのであればマッチしていたし、落とされたのであれば合わなかっただけなんだと。自分がダメなんだなということではなく、単に合わなかったからという考え方を持っているかいないかは、とても大きいと思います。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これで【就活編】は以上となります。

就活の軸から、考え方まで就活について参考になる点がたくさんあったのではないでしょうか?

和田さんもおっしゃっている通り、就活は選考で落ちてしまったとしても「自分がダメだから・・・」と考えるのではなく、「今回のところは自分に合わなかった、自分の道を選択してくれた」と考えられるかで、最終的に自分自身が納得した就活を終えることができるかどうかに深く関わってきます。

ぜひこのブログから学んだことを就活でも発揮していただければ幸いです!

明日は和田さんのインタビュー記事【サービス立ち上げ編】を投稿いたしますので、ぜひ来週のブログもチェックしてみてください!

 

★もやもや.jpについて詳しくはこちらをクリック!

moya-moya.jp

 

Advancerについてはこちら!!

www.advancer.co.jp

 

 

会社概要

社名:アドバンサー株式会社

英文名:Advancer inc.

代表取締役:藤田 純

資本金:20,000,000円

【 MAIN OFFICE】

〒150-0002

東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷

【本社所在地】

〒152-0035 

東京都目黒区自由が丘1-8-20 自由が丘 ビル 1階

MAIL:info@advancer.co.jp